【オンライン】トリミングスクール・教室
-
2023年3/29(水)20:00-21:30 開催分 飼い主様向けの犬のトリミング・リモートオンライン教室【初級コース】※LINEビデオ(ビデオ通話)利用
8,800円(税込)この時期に外出が不安な飼い主様へ朗報!トリマーMIYUがオンラインでお教えします。あなたのわんこにあった、デイケアの方法をお伝えします! -
No Image
2023年4/12(水)20:00-21:30 開催分 飼い主様向けの犬のトリミング・リモートオンライン教室【初級コース】※LINEビデオ(ビデオ通話)利用
SOLD OUTこの時期に外出が不安な飼い主様へ朗報!トリマーMIYUがオンラインでお教えします。あなたのわんこにあった、デイケアの方法をお伝えします!
プロが伝授!自宅で自分で出来る愛犬のトリミングの仕方・やり方 ちょっとその前に・・
自宅(お家)で自分(飼い主さま)でトリミング(お手入れ)するにあたって、 準備するものってなに??
ブラシ、はさみ、バリカン、爪切り
シャンプー剤、タオル類
トリミング(お手入れ)する場所(台・テーブル)
と最低限トリミング(お手入れ)に必要なものを書きました。 犬種(ワンちゃんの種類)ごとに必要な道具は違ってきます。 愛犬に必要な道具は何かを知ることも大切ですよ。
実際にトリミング(お手入れ)するにあたって道具は必要ですし、 なんちゃってなモノを使っていると、 愛犬たちに嫌がられることもあります。
愛犬たちは生きている動物、お人形ではないので、 トリミング(お手入れ)中は【動き】ます。
プロのトリマーさんたちは 犬をコントロールできる人間であるということ だから落ち着いてワンちゃんたちもトリミング(お手入れ)出来ている。
なので、お家(自宅)でのトリミング(お手入れ)は、 愛犬とのコミニュケーションはとれ、 コントロール出来ている飼い主であるかどうかを 考え、出来ることから、ゆったり落ち着いてトリミング(お手入れ)する ことがとっても大切です。
綺麗にしたり、かわいくカットしたりは相当の努力と経験が必要になってきます。 トリマーは職人ですから、道具もいいものを使いトリミング(お手入れ)をしています。
ですが、愛犬だけのトリミング(お手入れ)なので、 飼い主さまから愛情を持って接すれば スムーズなトリミング(お手入れ)も素敵な時間になり、 愛犬専用トリマーにもなれます。
お家(自宅)で飼い主まさからのトリミング(お手入れ)が 一番、愛犬たちにはストレスなく気持ちよく綺麗になれる方法だと トリマーMIYUは思います。